講義風景
本講義は、川崎市に所在する「誠堂」の松林氏がコーディネーターとなって実現したもので、まず本学青木教授より講演者の紹介がありました。
講演者紹介
左:(株)大入 谷口良 課長、中央:同 大入祥平氏、右:誠堂 松林宏治 氏
今回の特別講義は、博物館実習Ⅳの補講という意味合いを含めまして、まず和本に関する講義を大入氏よりいただき、その後で実際に和本の装丁体験を谷口課長よりご指導いただくという2部構成をとりました。
まず第一部として、(株)大入 業務課の大入祥平氏より和本の歴史とその構造についての講義を戴きました。
大入氏による和本に関する講義風景
途中で一度休憩を取り、14時30分頃より(株)大入の谷口良課長より、和本製作に関する実習指導を戴きました。実習では、受講学生を10人ずつの班に分け、まず谷口課長から実演を戴いた後、実際に体験を行うという方針を取りました。
谷口課長による解説風景
谷口課長による実演
学生実習風景(折り)
学生実習風景(紙縒り作り)
学生実習風景(穴あけ)
学生実習風景(裁ち)
学生実習風景(表紙付け)
今回の特別講義では、博物館実習Ⅳ・博物館資料保存論の受講学生、博物館学コースの大学院生を中心に凡そ100名の学生が受講したため、時間内に和本を完成することはできませんでした。しかし、普段できない経験を体感できたということは、学生たちにとっても非常に刺激になったと思われます。
次回は、来年7月頃に特別講義を開催する予定です。内容は未定ですが、積極的な参加を期待したいと思います。