2016年3月12日土曜日

平成28年度 第2回 博物館実習Ⅲ 四国地方

 平成28年3月1日~4日の日程で、第2回博物館実習Ⅲ(地方見学実習)を催行しました。第2回は四国地方の博物館を対象とし、愛媛県と高知県の博物館等施設を見学しました。
 3月1日は午前9時にJR松山駅に集合し、諸説明の後、最初の見学館である葉佐池古墳ガイダンス施設へ向かいました。同施設では、松山市教育委員会文化財課の栗田正芳副主幹より、施設と史跡に関する解説をいただきました。
 国指定史跡 葉佐池古墳
 葉佐池古墳ガイダンス施設
 松山市教育委員会文化財課 栗田正芳 副主幹
見学風景

 さらに同日は、今治市波方歴史民俗資料館、西条市立東予郷土館、西条市佐伯記念館・郷土資料館、新居浜市広瀬歴史記念館を見学しました。中でも西条市佐伯記念館・郷土資料館では、佐伯記念育英会常務理事で院友の渡部喜生氏より、同館の由来となった佐伯豊氏について様々なお話しを伺うことができました。
今治市波方歴史民俗資料館
 西条市立東予郷土館
 西条市佐伯記念館・郷土資料館
 渡部氏講義風景
 佐伯記念育英会常務理事 渡部喜生氏
新居浜市広瀬歴史記念館

 2日目の3月2日は、まず新居浜市に所在する住友化学工業歴史資料館を訪問しました。同館では、住友化学株式会社愛媛工場総務部の染谷孝之氏および職員の方々より案内を受け、企業の歴史や館の沿革などを懇切丁寧に解説していただきました。
 住友化学工業歴史資料館
解説風景

 その後、かわのえ高原ふるさと館、天然記念物 龍河洞・龍河洞博物館、高知県立歴史民俗資料館を見学しました。
 かわのえ高原ふるさと館
 天然記念物 龍河洞
 龍河洞博物館
 龍河洞奇鳥センター
高知県立歴史民俗資料館

 高知県立歴史民俗資料館では、副館長の岡本桂典氏および院友の野本亮氏より、収蔵庫見学を含めたバックヤード見学と展示コンセプトなど様々なお話しを頂戴することができました。
 高知県立歴史民俗資料館 岡本桂典 副館長
 同館学芸課チーフ 野本亮 氏
見学風景

 3月3日は高知市を出発し、宇和島市に向かう形で博物館見学を行いました。まず、佐川町立青山文庫を見学し、同館学芸員の藤田有紀氏よりお話を伺いました。藤田氏からは、小規模な地方自治体の博物館の現状と、そこに勤務する学芸員の苦労と工夫などについてお話しいただき、学生達も刺激になったかと思います。
 また、付近に移築された旧青山文庫玄関の佐川文庫庫舎についても併せて見学しました。
 佐川町立青山文庫
 同館学芸員 藤田有紀氏
佐川文庫庫舎

 続いて、梼原人の歴史民俗資料館、目黒ふるさと館、宇和島市立歴史資料館を見学しました。宇和島市立歴史資料館では、擬洋風建築である特徴的な建物について詳細な解説を戴きました。
 梼原人の歴史民俗資料館
 目黒ふるさと館
 宇和島市立歴史資料館
建物解説風景

 最終日の3月4日は、西予市に所在する愛媛県歴史文化博物館から見学を開始しました。同館では、宮岡真司学芸課長から館の概要説明を戴き、そののち兵頭勲専門学芸員よりバックヤードを案内していただきました。
 愛媛県歴史文化博物館
 左:宮岡真司 学芸課長、右:兵頭勲 専門学芸員
講義風景

 次に、重要伝統的建造物群保存地域である卯之町に所在する開明学校、宇和歴史民俗資料館、宇和民具館、宇和先哲記念館を見学しました。
 開明学校
 宇和歴史民俗資料館
 宇和民具館
宇和先哲記念館

 その後、大洲市へ移動し、おおず赤煉瓦館と思ひ出倉庫を見学しました。
 おおず赤煉瓦館
思ひ出倉庫

 大洲市内の見学の後、15:20頃JR松山駅にて解散となりました。
 第2回の博物館見学実習では、歴史的建造物を利用した博物館を多く見学したほか、考古・歴史・民俗・人物・自然・美術など様々な分野を専門とする博物館を見学することができました。様々な運営形態がある中で、創意工夫をしながら良い博物館をつくろうとしている館、モノを置いたまま複数年経過した館など多様な様相を見学できたことは、学生達も参考になったかと思います。
 今回見学した館をはじめとして、学生達には博物館を見る目を養ってもらい、今後の日本の博物館の在り方について多少なりとも考えてもらえれば幸いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿